おいしい春見つけた
2012年04月24日
4月21日(土)
ときどき


春の風物詩、タケノコ採りをしました。
例年よりも遅めの収穫になってしまいましたが、先客のサルやシカに食べられてしまうこともなく、
無事にタケノコ採りを楽しむことができました


ショベルで地道に掘っていく子、クワで力ずくで引っこぬこうととする子…、
思い思いのやりかたで、タケノコ採りにチャレンジしました
(ちなみにこの後、指導員のおっちゃんからアドバイスを受けて、
採り方もかなり上達していったようです
)


収穫したタケノコは、ゆでて、醤油に漬けていただきました
「どうスかね、今年のタケノコの味は?」 「ん、とりあえずもうひとつ。」


こちらは、ヨモギ団子作りの様子。
PPに生えているヨモギを摘んで、お団子をこしらえました


きなこをまぶしてでき上がり
ヨモギの香りを楽しみながらいただく、これも春の風物詩
なかなか顔を出してくれないタケノコにヤキモキしながら、
やっとのことで迎えた今年のタケノコ採り。
道具片手に、夢中でタケノコを探し、掘り返していた子どもたち。
PPが終わる時間になっても、飽きることなく山に足を運び、
最後の最後まで、タケノコ採りを楽しんでいました。
獣害など、いろいろ心配事はありましたが、
今年も、みんなで春の味を楽しむことができてよかったです。




春の風物詩、タケノコ採りをしました。
例年よりも遅めの収穫になってしまいましたが、先客のサルやシカに食べられてしまうこともなく、
無事にタケノコ採りを楽しむことができました



ショベルで地道に掘っていく子、クワで力ずくで引っこぬこうととする子…、
思い思いのやりかたで、タケノコ採りにチャレンジしました

(ちなみにこの後、指導員のおっちゃんからアドバイスを受けて、
採り方もかなり上達していったようです



収穫したタケノコは、ゆでて、醤油に漬けていただきました

「どうスかね、今年のタケノコの味は?」 「ん、とりあえずもうひとつ。」


こちらは、ヨモギ団子作りの様子。
PPに生えているヨモギを摘んで、お団子をこしらえました



きなこをまぶしてでき上がり

ヨモギの香りを楽しみながらいただく、これも春の風物詩


やっとのことで迎えた今年のタケノコ採り。
道具片手に、夢中でタケノコを探し、掘り返していた子どもたち。
PPが終わる時間になっても、飽きることなく山に足を運び、
最後の最後まで、タケノコ採りを楽しんでいました。
獣害など、いろいろ心配事はありましたが、
今年も、みんなで春の味を楽しむことができてよかったです。
by ほわいと@今回もお絵かきペタペタ

春がきた~♪
2012年04月24日
4月8日(日)
春らしい、暖かな日ざしの下ではじまった、2012年度の彦根プレーパークの会。
どうせなら春らしい写真を…と思ったのですが、ご覧の通り、いつものPPの1日です(苦笑)
とはいいつつも、暖かくなってきたおかげか、子どもたちの動きも遊び方もいつもよりアクティブ!
「やっと寒いのから解放されて、またこのプレーパークで思いっきり遊べる!」
そんな子どもたちの遊ぶ姿から、PPらしい「春」を感じてもらえれば幸いです。

春らしい、暖かな日ざしの下ではじまった、2012年度の彦根プレーパークの会。
どうせなら春らしい写真を…と思ったのですが、ご覧の通り、いつものPPの1日です(苦笑)
とはいいつつも、暖かくなってきたおかげか、子どもたちの動きも遊び方もいつもよりアクティブ!
「やっと寒いのから解放されて、またこのプレーパークで思いっきり遊べる!」
そんな子どもたちの遊ぶ姿から、PPらしい「春」を感じてもらえれば幸いです。
by ほわいと@花粉症じゃないのに鼻水が止まらない

お久しぶりです(汗)
2012年04月06日
3月25日(日)
のち
のち
のち




もうすぐ4月なのに
ありえへ~~~~~んって言いたくなるような寒さの中
今年2回目のプレーパークの様子です


今回のメインのマキマキパンの準備中


ここには写っていませんが
今回食紅を使って赤いマキマキパンを
作っている人もいました
右の写真には新高1が2人
新中3・2・1がそれぞれ1人ずつと
大きい人がいっぱい
卒園、卒業のみんなおめでとう
このブログを見てくださっているひとはお分かりだと思いますが
約半年更新されていなかったのです(汗)
そこで、この約半年間のプレーパークの写真をどうぞ
(少ないですが・・・)
秋



昨年度最後の活動




↑しめ縄作り
今回久しぶりにブログ更新しました
ブログを見た人はぜひコメントを載せてください
お願いします(>_<)
コメント0は悲しいです
別に感想でなくてもブログの改善点でもいいです
(でも、これからも連続して更新するかはわかりませんが・・・(笑))
でも、できるかぎり更新します!!!
IHCIAD
ありえへ~~~~~んって言いたくなるような寒さの中
今年2回目のプレーパークの様子です
今回のメインのマキマキパンの準備中
ここには写っていませんが
今回食紅を使って赤いマキマキパンを
作っている人もいました
右の写真には新高1が2人
新中3・2・1がそれぞれ1人ずつと
大きい人がいっぱい


このブログを見てくださっているひとはお分かりだと思いますが
約半年更新されていなかったのです(汗)
そこで、この約半年間のプレーパークの写真をどうぞ
(少ないですが・・・)
秋
昨年度最後の活動
↑しめ縄作り
今回久しぶりにブログ更新しました
ブログを見た人はぜひコメントを載せてください
お願いします(>_<)
コメント0は悲しいです
別に感想でなくてもブログの改善点でもいいです
(でも、これからも連続して更新するかはわかりませんが・・・(笑))
でも、できるかぎり更新します!!!
IHCIAD